top of page
ABOUT
YOKOKEN
「ヨコけん」について
「ヨコけん―yokohama.kendama.spikers―」は神奈川・横浜周辺を拠点とするけん玉パフォーマー・けん玉講師です。
けん玉をされない方が「けん玉」と聞くと、昔遊びとしてされるような、伝統的で地味な遊びという印象を持つかもしれません。しかし2010年代中頃から、日本はもとより海外でも広くけん玉は普及して、「KENDAMA」として楽しまれています。
しかし現在の日本で、日本の伝統的な技の高度な取得と、海外由来の派手な最新の技の両方を踏まえ、それをけん玉パフォーマンスにまで引き上げている人は全国でも指折りに少ない状況です。
ヨコけんでは公益社団法人日本けん玉協会に由来する「本物のけん玉技術」を前提に、いろいろな方にけん玉の楽しさやその魅力を伝えるために、パフォーマー・講師として活動をしています。
名称・ロゴ
ヨコけんの講師・演者は中山啓太ですが、普段からけん玉の世界では名前より「ヨコけんさん」と呼ばれるようになってきました。
横浜でけん玉をしているから「ヨコけん」。
シンプルで覚えやすい名称で、私自身気に入っています。
ロゴマークは「【横】においたけん玉の【けん】」がそのまま「ヨコけん」を表現できるためこれをロゴマークとしました。
色は横浜の海と空、そして横浜市のテーマカラーである水色を基調としています。
名称「ヨコけん」及びヨコけんロゴマークは、中山啓太の登録商標です。
(商標登録 登録6086468号 及び 登録第6093449号)
主たる3つの活動
bottom of page